ひがし大雪自然館研究報告

New!

紋別―上士幌地溝帯および津川―会津区における中新世珪長質溶岩(黒曜石,真珠岩,結晶質岩)の石基組織と初期変質作用(発行後1年間は閲覧できません)

(発行年)2025(号数)第12号
(著者)八幡 正弘


ダウンロード
New!

「上士幌の甲虫類」の訂正と補遺.3(発行後1年間は閲覧できません)

(発行年)2025(号数)第12号
(著者)芳賀 馨


ダウンロード
New!

日高山脈芽室岳で採集した甲虫(発行後1年間は閲覧できません)

(発行年)2025(号数)第12号
(著者)芳賀 馨


ダウンロード
New!

北海道十勝地方の下部更新統長流枝内層から産出したガムシ属とゲンゴロウ比較種の化石(発行後1年間は閲覧できません)

(発行年)2025(号数)第12号
(著者)乙幡 康之


ダウンロード

北海道上士幌町のムカデ綱およびヤスデ綱

(発行年)2024(号数)第11号
(著者)開澤 菜月・山内 健生


ダウンロード

帯広市で確認されたフウセンモ(フウセンモ科,黄緑色藻類)

(発行年)2024(号数)第11号
(著者)玉井 孝明・乙幡 康之


ダウンロード

北海道上士幌町のザトウムシ目

(発行年)2024(号数)第11号
(著者)半羽 秀太郎・開澤 菜月・山内 健生


ダウンロード

北海道中央東部,糠平湖周辺地域の貫入岩体のK–Ar年代

(発行年)2024(号数)第11号
(著者)成田 敦史・乙幡 康之・久保見 幸


ダウンロード

大雪山国立公園におけるチャツボミゴケの生育地(ソロイゴケ科,タイ類)

(発行年)2024(号数)第11号
(著者)乙幡 康之


ダウンロード

北海道上士幌町のマダニ類

(発行年)2024(号数)第11号
(著者)山内 健生


ダウンロード

十勝で確認されたアカンハマベエンマムシ(鞘翅目:エンマムシ科)

(発行年)2024(号数)第11号
(著者)田中 愛梨


ダウンロード

北海道足寄産材化石の樹種について

(発行年)2023(号数)第10号
(著者)山川 千代美・植田 弥生・鈴木 三男・安井 加奈恵・林 竜馬・山内 康平・中村 琢磨


ダウンロード

士幌川で確認された渋山層の化石林

(発行年)2023(号数)第10号
(著者)乙幡 康之・古戸 正行・古戸 幸子


ダウンロード

北海道十勝地方におけるチビコブスジコガネの新記録

(発行年)2023(号数)第10号
(著者)山内 健生


ダウンロード

大雪山国立公園,上士幌町糠平温泉周辺の蘚苔類(予報)

(発行年)2023(号数)第10号
(著者)乙幡 康之


ダウンロード

ツメアカマルチビゴミムシダマシの北海道東部初記録

(発行年)2023(号数)第10号
(著者)田中 愛梨


ダウンロード

クルマバッタモドキの十勝新産地

(発行年)2023(号数)第10号
(著者)田中 愛梨


ダウンロード

北海道野幌森林公園南部におけるエゾクロテン(Martes zibellina brachyura)の生息分布変化(発行後1年間は閲覧できません)

(発行年)2022(号数)第9号
(著者)芦 非煙・池田 透・李 琦


ダウンロード

糠平ネイチャートレイル周辺のきのこ(予報)

(発行年)2022(号数)第9号
(著者)奈良 泰世


ダウンロード

十勝地方の小河川におけるニホンザリガニ感染症Aphanomyces astaciの出現

(発行年)2022(号数)第9号
(著者)山田 昌義・川井 唯史


ダウンロード
Back To Top