-
十勝石展 開催中(~10月末日)
UPDATE: 2025.10.11

十勝産をはじめとした北海道から九州まで全国各地の黒曜石や、十勝石について分布や歴史などを展示した「十勝石展」を開催しています。
展示期間は10月末までを予定しています。ぜひご覧ください。 -
11月3日(祝・月)自然館まつり開催のお知らせ
UPDATE: 2025.10.09

11月3日(祝・月)に自然館まつりを開催します。
様々なワークショップやスタンプラリーを行います。
参加料などの詳細はチラシをご覧ください。 -
アクティブ・レンジャー写真展 北の自然の舞台裏 開催中(10月2日~11月9日まで)
UPDATE: 2025.09.30

環境省のアクティブ・レンジャーの方々が撮影した国立公園や鳥獣保護区などの風景、自然ふれあい活動など日頃の業務の様子を撮影した写真を展示しています。
自然館での開催は11月9日までとなります。ぜひご覧ください。 -
化雲岳~五色岳間でヒグマ危険事例発生のお知らせ
UPDATE: 2025.09.23
9月19日12時30分頃、化雲岳から五色岳方面下山中にヒグマの威嚇行動を伴う遭遇があったとの情報がありました。
ヒグマは親子3頭で、目測距離約20mまで突進されたとのことです。
秋はヒグマが活発になる時期ですので、登山等でお越しになる方は十分にお気をつけください。
-
令和7年度イベント一覧
UPDATE: 2025.06.14
令和7年度のひがし大雪自然館のイベント一覧です。
詳しくはイベント情報をご覧ください。
ひがし大雪自然館のイベントはSDGsポイント進呈事業の対象です(友の会対象行事を除く)。
SDGsポイント制度の詳細につきましては上士幌町ホームページをご覧ください。 -
「上士幌町生物多様性データブック2024(節足動物など)」が発行されました。
UPDATE: 2025.03.29
ひがし大雪自然館10周年を記念して、昨年度に引き続き上士幌町内で確認された生物をまとめた「上士幌町生物多様性データブック」を作成しました。
下巻となる本書では無脊椎動物について取扱い、節足動物(昆虫類・マダニ類・ザトウムシ類・クモ類・多足類・甲殻類)、軟体動物(淡水・陸産貝類)、動物プランクトンを掲載しています。
本書は自然館窓口にて1,100円で販売しております。
ご質問やお気づきの点等ございましたら、ひがし大雪自然館までお気軽にお問い合わせください。
なお、上巻にあたる「上士幌町生物多様性データブック2023(植物・菌類・脊椎動物)」も引き続き700円で販売しております。 -
研究報告第12号が発行されました。
UPDATE: 2025.03.29
ひがし大雪自然館研究報告第12号が発行されました。自然館の窓口にて1,600円で販売しております。
-
日本の国立公園乃印 設置のお知らせ
UPDATE: 2025.01.31
日本に35ある国立公園のビジターセンター等の施設に「日本の国立公園乃印」が設置されます。
自然館でも台紙の配布や押印を行います。
期間:令和7年2月1日〜令和9年3月31日
設置場所など詳細は環境省のHPでご確認ください
https://www.env.go.jp/nature/nationalparks/pick-up/stamp/ -
ひがし大雪自然館周辺に生息する野鳥
UPDATE: 2024.10.10
自然館周辺に生息する野鳥を一部の種ですが、簡単に紹介します。散策する際のご参考にご利用ください。
-
自然館周辺の哺乳類・両生類・爬虫類
UPDATE: 2024.04.01
自然館周辺に生息する哺乳類・両生類・爬虫類を一部の種ですが、簡単に紹介します。散策する際のご参考にご利用ください。
















